はなゆう の紹介
    
    はなゆう.com、hanayuu.co.jpは 海洋機器の開発、製造、販売を行っています。
    まだ 世の中に無いものを提供していきます。
    
    1.ス
      イベル(スリップリング・スイベル)採水器用の回転継ぎ手
    2.デジタルろ水計
    3.その他
        RISC 用タイニーBASIC  (フリーソフト)
        i2cのLCDをシリアル入力にする、アダプター
    4.連絡先
    
    
    (1)
    スイベル(スリップリング・スイベル)採水器用の回転継ぎ手です。
    
    
    < 観測船みらいの採水器で使用されているスイベルの取り付け>
    
    キンク防止のための「スイベル(回転継ぎ手)」に 電気信号を伝達する「スリップリング回路」を内蔵しています。
    これを使用することで、アーマードケーブルのキンク、切断を防止できます。
    
    使用例として 海洋観測船では アーマードケーブルと採水器の中間に設置します。
    アーマードケーブルは使用中に自分で回転します。 その回転に 水中の採水器が追従しないため、ケーブ
    ルに撚り(より=キンク)が生じます。 撚りはケーブルの破損、切断を起こします。
     スイベル(撚り取り)を中間に入れることで、ケーブルの回転を吸収しますので、キンクは発生しません。
     採水器、CTDは アーマードケーブルを介して、電源供給と操作信号が送られます。 これを回転中も、伝えるためのスリップリングを内蔵してい
    ます。
    
    仕様として
    オイルを注入した均圧式のため、1万メートルでも利用できます。
    オイルはユーザーが船上で交換できます。 交換の作業風景
    水中コネクタを使用していますので脱着は容易です。
    直径80mm、長さ 230mm 空中重量 約6KG 試験荷重8Ton
    
    https://hanayuu.co.jp/jpn/index.html も参考に御覧ください。
    
    
    (2) デジタルろ水計 (FLOW meter)
    
    プランクトンネット用のろ水計です。 水流による羽の回転を積算しています。 回転数をデジタルで表示します。
    充電式で、デジタル表示は簡単にリセットできます。
    
    直径60mmの金属ケース内に設置した 羽の回転を非接触に検出して表示しています。メカ式ではないのでとても軽く回ります。低速から高速まで追
    従します。
    羽は本体内に入っているため、ネットに当たるようなことはありません。
    デジタル表示は所定箇所を磁石でなぞると、リセットされます。
    表示の違いで 液晶とLEDの 2種類があります。夜間はLEDが明るくて見やすいです。
    ノルパックネット、マイクロプラスチックの観測作業に最適です。
    ワイヤレスで充電します。
    
    【取扱説明書】のダウンロード
    
    【 仕様 】
    最大水深:200m
    満充電での利用時間: ノルパック50回分
    充電方法: 専用充電器 (ワイヤレスです)(別売)に乗せて 約1時間で満充電します。充電可能回数は1万回です
     充電器の電源はUSB端子で5Vが必要です。モバイル電源でも可能です。防水ではありませんが、パウチに入れてネットにつけたまま充電できま
    す。
    サイズ 外形60mm 長さ 120mm
    
     
  
  
     
 
    ろ
      水計のパンフです。
    
    
    (3) その他
    
    4.連絡先
    「はなゆう.com」と「はなゆう.co.jp」は 管理者は同じです。内容も同じです。
    2つはいずれ統合します。
    
    
       